公演情報 Performance
/
狂言和泉流二十世宗家 和泉元彌を観る会
- 日時
- 2023年4月14日(金) 午後7時開演/午後6時15分開場
- 場所
- セルリアンタワー能楽堂
- 番組
- 狂言「金岡」「腰祈」「二人袴」
- 出演
- 二十世宗家和泉元彌、史上初女性狂言師和泉淳子、十世三宅藤九郎、和泉元聖、和泉和秀、和泉采明、和泉慶子
- 料金
- SG席(正面最前方・記念品付き)15,000円/S席(正面指定席)11,000円/A席(脇正面指定席)8,000円/B席(中正面自由席)6,000円
- 見どころ
- 舞台45年を迎える和泉元彌が
”今!演じたい、今!ご覧いただきたい”狂言を厳選して上演。
数え年50歳。折り返し地点の和泉元彌の「今」をご覧ください。
※各種割引ございます。詳細はお問合せくださいませ。
学生割引(B席のみ)3,000円
親子割引(S席、A席対応)大人お一人様のご料金で、中学生までのお子様をお一人様無料でご同伴いただけます
わざおぎ割引(A席5,000円、B席4,000円)俳優、声優、ダンサーをはじめ表現者である若い皆様が対象です
- ご予約
- ご予約受付中。お問い合わせはこちらまで
- パンフレット
- 表示
- Reservation
- ご予約受付中。お問い合わせはこちらまで
人間国宝三宅藤九郎 三十三回忌追善公演
- 日時
- 2023年2月27日(月) 午後7時開演/6時半開場
- 場所
- セルリアンタワー能楽堂
- 番組
- 加州御狂言「善意」、九世三宅藤九郎新作狂言「だまり鶴」、狂言「名取川」ほか
- 出演
- 十世三宅藤九郎、二十世宗家和泉元彌、史上初女性狂言師和泉淳子ほか
- 料金
- S正面指定席10,000円/A脇正面自由席8,000円/B中正面自由席6,000円
- 見どころ
- 日露戦争、そして二つの世界大戦という大きな社会の動乱を抱えた
明治末、大正、昭和の時代を生きた狂言師・九世三宅藤九郎の三十三回忌追善公演。
どんな時代であっても狂言を、文化を守り続けた先人への感謝を込めつつ
バラエティ豊かな演目を通して、先祖・先人の足跡を辿ります。
三宅藤九郎家は江戸時代、加賀藩前田家のお手役者(お抱え狂言師)として名を馳せ
代々、名人上手を輩出してきた狂言和泉流の名家であり筆頭職分家です。
その歴史の輝きと九世藤九郎の遺したものをご堪能いただけるよう、
三宅藤九郎家に伝承される加賀藩独自の狂言「加州御狂言」から「善意」を復興上演。
坪内逍遥に激励を受けた九世藤九郎の新作狂言から「だまり鶴」。
そして和泉流の現行曲(伝統的な演目)からは「名取川」。
様々な時代を超えて人々の手から手へ、心から心へ、
脈々と伝えられてきた狂言の魅力を存分にお楽しみください。
- ご予約
- ご予約受付中。お問い合わせはこちらまで。 LivePocketでも好評発売中です。
- パンフレット
- 表示
- Reservation
- ご予約受付中。お問い合わせはこちらまで